刺繍作品

小額装作品 (自由作品)

生徒さんが、さし縫いで可愛らしい雀を刺繍しました。これから雀の図案の着物を刺繍するので、その前に雀の練習用に一羽刺したいとのことでした。綺麗に仕上がったので小さい額装にしても可愛いと思います。

猫2

完成して額装したらすぐにご友人に贈るそうなので、猫のひげをまだ縫っていませんが台張りの状態で撮影しました。以前にもご友人に猫の刺繍をプレゼントされましたが、その第2段です。以前も大変喜ばれたそうです。

花文字

生徒さんが、お孫さんの誕生日にお名前の花文字を刺繍してプレゼントしました。

リスと野葡萄

リスを「さしぬい」で毛並みを表現しました。動物を「さしぬい」で刺繍するのはとても時間がかかります。野葡萄は、「すがぬい」も入れて軽さも出して表現しました。

生徒さんが知人の方へのプレゼントとして、その知人の方の好きな花を刺繍しました。花はさし縫いで自然な表現にしました。流水は銀糸で丁寧に刺繍しました。

チューリップ

生徒さんが知人の方へのプレゼントとして、その知人の方の好きな花を刺繍しました。花はさし縫いで自然な表現にしました。籠は凹凸感のある表現で刺繍しました。

クリスマス・ローズ

生徒さんが知人の方へのプレゼントとして、その知人の方の好きな花を刺繍しました。花はさし縫いで自然な表現にしました。冬の花なので、五色銀で雪の結晶を刺繍しました。

深紅の薔薇 

生徒さんが知人の方へのプレゼントとして、その知人の方の好きな花を刺繍しました。花はさし縫いで自然な表現にしました。五色金で蝶々を刺繍しました。

牡丹

薄緑色のあられ模様のりんずの絹地に、さし縫いで牡丹を刺繍しました。りんず地が非常に光沢があるので、強い色の牡丹にしました。

良いパンと良い酒があればいい道ができる

生徒さんがダイニングの白い壁に掛けるために作成しました。日本刺繍の技法でも和模様にかぎらず様々なテーマの作品を図案化してきました。 この作品も日本刺繡の技法を使いながら、ガラスの質感も綺麗に出ています。

新幹線

新幹線が好きなお孫さんのために制作した作品です。お孫さんの家から生徒さんのご自宅まで来るには、富士山を見ながら走る新幹線に乗るそうで、富士山を背景に入れています。

ポピー、宝尽し

生徒さんがご自分で以前刺した図案をアレンジして台紙を作り、小作品を制作しました。

 

紫陽花

生徒さんがお好きな季節の花を色々刺している中の一枚です。配色を工夫して紫陽花らしい涼やかな作品に仕上がりました。

招き猫

生徒さんのご希望で、前掛けをした招き猫をデザインしました。前掛けの図案は、生徒さんのお好きな花にしました。座布団の模様も丁寧に刺繍して全体の雰囲気も、招き猫にあっています。

四季の花

春、夏、秋、冬の花を刺し縫いで刺繍しました。四つ揃えて飾っても素敵ですし、季節ごとに替えて一つを飾っても綺麗です。

花くす玉

生徒さんが知人のお嬢さんのお祝いに作った作品です。健やかに育つように花くす玉の文様にしました。春の花を集めています。

洋花

半襟用のデザインですが、ボリュームのあるデザインなので額装作品にした作品です。

薔薇と蝶

半襟用のデザインですが、ボリュームのあるデザインなので額装作品にした作品です。

 

雅楽の舞

桜と紅葉の下で雅楽に合わせて踊ってる二人を、タペストリーの表と裏に刺繍しました。季節によって表裏を返して飾ります。

幅が15cmくらいの小作品なので、人物が大変小さく、非常に細かい刺繍になるので苦心されていました。かわいらしさの中にも気品のある作品になりました。

 

水仙 早春

知人の方へのプレゼントに制作しました。水仙が白い花なので、その花をいかすように、染め分けた生地を使いました。

やわらかい雰囲気の作品になりました。

枝垂れ桜

生徒さんがお友達にプレゼントするために制作した額装作品です。

半襟の枝垂れ桜の図案を気に入って額装作品にされました。

半襟には無いのですが、華やかにするために霞を足して刺繍されました。

枝垂れ桜

 

椿に桜吹雪

生徒さんがお友達に差し上げるために、2点の椿の柄違いの作品を制作しました。椿は少し厚く縫い、桜の花びらは差し縫いで薄く表現してあります。

椿に桜吹雪1 椿に桜吹雪2

御所車

プレゼントをするために日本らしいデザインの作品を作りたいというご希望で、講師が御所車をデザインしました。仕上り次第プレゼントされるそうですので、未完の箇所がありますが掲載させて頂きました。これから裏地をつけて袱紗に仕立てます。

御所車

お友達が飼っている猫を刺繍にしてプレゼントしたいという生徒さんのご要望で、講師が図案を作成しました。毛並みを表現するために、すべて刺し縫いで丁寧に刺繍しました。

 猫

古鏡

地引きをした上に更に刺繍をする「上模様ぬい」の作品を作りたいという生徒さんのご要望で、古鏡の図案を講師が作成し、制作しました。古鏡の文様は、鏡の縁の伝統文様だけではなく、生徒さんのお好きな文様を入れました。模様に使いたい花を話し合って、生徒さんが好きな藤の花を取り入れました。上模様ぬいは非常に手間がかかりますが、仕上がると厚みがあって、贅沢な刺繍になりました。

 古鏡

松竹梅 丸

生徒さんが以前日本刺繍を習っていた時に途中まで制作したままになっていた作品で、星美幸日本刺繍教室の「松竹梅」の文様の繍技と同じなので、その繍技で完成させました。

かわせみ

瑠璃色が美しい「かわせみ」を差しぬいで写実的に刺繍しました。綿糸の肉入れを施し、立体感を出しました。

色紙台の作品で、まとまりのある作品になりました。

かわせみ

南天と水仙

 ごく薄いピンク地に桜の模様が織り上げられた絹地に刺繍した作品です。

 南天は縁起物ですからお祝い事に飾ることができます。葉の色を緑や青緑に色々刺しわけて、白と赤の綺麗なアクセントになるように考えました。

 真っ白な水仙と、真っ赤な南天が対比された色調ですので、ゴールドの力強い額にあわせました。

南天と水仙

ひなげし

 右の写真は、「ひなげし」が好きな生徒さんのご依頼でデザインし、生徒さんが制作した作品です。

 シンプルにひなげし以外のモチーフは加えずに写実的にひなげしを表現し、ひなげしの花束を思わせる作品になりました。

 写実的にするために、ひなげしの花びらを全て刺し縫いでグラデーションをかけながら刺繍をし、茎は辛縒り で刺すことで固く細いポピーの茎を表現しています。

 絹地が非常に薄かったために、生徒さんが刺すのが難しかったと思いますが、丁寧に刺繍をされました。

 ひなげしの季節にあわせて、生地はごく薄い桜色で、桜の花が織り込んでいる絹地にしました。

 額縁の二色の淡いグリーンと生地の薄い桜色、鮮やかなひなげしが調和し、綺麗な作品になりました。

2番目の額装前の「ひなげし」は、刺し方は最初の作品と同じです。暖かみのあるオレンジ色の着物地に刺繍しましたので、優しい雰囲気に仕上がりました。きれいな刺しぬいで丁寧に刺繍されています。

ポピーひなげし

黄水仙

 この作品は、半襟の図案を額装の図案にしたものです。

 柔らかい色調で仕上げたので、額装もマットを薄いピンクにして、縁は淡いブルーグリーンに銀飾りをつけた可愛い額にしました。

 全体的に優しい作品に仕上がりました。

黄水仙

top